
|
3
KeyStudio 49i
ユーザーガイド
はじめに
1
M-Audio
の
KeyStudio 49i
をお
買
い
上
げ
頂
きまして
誠
に
有
り
難
うございます
。
KeyStudio 49i
は
、
フルサイズ
49
鍵盤
のベロシティ
・
センシティブ
対応
USB MIDI
キーボードだけでなく
、
デジタルピアノのサウンドを
収録、
オーディオ
・
インターフェイス
装備、
ソフトウエア
・
パッケージも
同梱
し
PC
でも
Mac
とも
簡単
に
統合
できるよ
うデザインされています
。
KeyStudio 49i
は
、数多
くの
音楽制作
ソフトウエアで
最適
に
使用
することができます
。
KeyStudio 49i
は
、
USB MIDI
キーボード
・
コントローラやスタンドアロンのデジタルピアノとしても
使用
することができます
。
オクターブ
・
シフト
・
ボタン
、
モジュ
レーション
/
ピッチベンド
・
ホイール
、
ピアノ
・
ボリューム
・
ノブ
等
を
装備
し
、
これらの
全
ては
MIDI CC
を
割当
て
可能
で
様々
な
MIDI
機能
をコントロールすることができ
ます
。
KeyStudio 49i
は
、
オーディオ
・
インターフェイスをも
装備
し
、
XLR
マイクロフォン
入力端子、
1/4
インストゥルメント
入力端子、
RCA
入力端子
を
装備
し
、
1/4
出力端子
2
系統
を
装備
しています
。
KeyStudio 49i
は
、
クラスコンプライアントであるため
本体
をコンピュータに
接続
するとコンピュータが
KeyStudio 49i
を
自動認識
し
、
ドライバを
別途
インストールす
る
必要
もなく
、全
てのオーディオ
入出力
や
搭載
されている
MIDI
インターフェイスにも
即座
にアクセスすることができます
(更
に
高度
な
機能
にアクセスして
KeyStudio
49i
を
使
いこなす
場合
には
、
KeyStudio 49i
ドライバを
別途
インストールする
必要
があります
)。
Windows
環境
で
KeyStudio 49i
ドライバをインストールすると
、
MIDI
入力(
ソフトウエア
・
シンセサイザー
使用時)
やオーディオ
入力信号
がコンピュータ
経由
でオー
ディオとして
出力
されるまでにかかる
時間
を
短縮
してオーディオ
・
パフォーマンスを
向上
することができます
。
Windows
では
、
ドライバをインストールすると
機能
が
強
化
され
、
2
つ
以上
のソフトウエアで
同時
に
KeyStudio 49i
を
使用
したり
(
マルチクライアント
)、長
い
SysEx
(
システム
・
エクスクルーシブ
)
メッセージを
送信
したり
、
Pro
Tools M-Powered software
(別売)
や
同梱
された
GM Module
ソフトウエアで
KeyStudio 49i
を
使用
できるようになります
。
Mac
環境
で
KeyStudio 49i
ドライバをインストールすると
、
KeyStudio 49i
を
Pro Tools M-Powered software
で
使用
できるようになります
。
ドライバのインストールについての
詳
しい
情報
は
、本
ユーザーガイドの
「
KeyStudio 49i
をコンピュータに
接続
する
」
の
項目
を
参照
して
下
さい
。
本ユーザーガイドについて
2
本
ユーザーガイドは
、
KeyStudio 49i
の
設定
と
操作方法、
M-Audio
の
GM Module
ソフトウエアの
使用方法、
MIDI
ソフトウエアの
基本的
な
設定
について
説明
するも
のです
。
KeyStudio 49i
には
、
レコーディング
・
ソフトウエアが
同梱
されていますが
、他社
の
音楽
ソフトウエアでも
使用
することができます
。詳
しくは
、
お
使
いのソフトウ
エアの
取扱説明書
を
確認
して
下
さい
。
Comentarios a estos manuales